このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019納会パーティ! 季節の大仕事を終えて充実...
恵泉女学園大学 花と平和のミュージアムバラ園資料 恵泉女学院大学は他の...
12月月例会 冬最大の大切な作業、つる...
2019年 第38回・こまばのまつり 今年もバラ苗...
2019/5ブルーミングパーティ! バラが咲きそろう5月は毎...
芝田美智子さんのボタニカルアート 当会会員のボタニカルアー...
神代植物公園 秋のバラフェスタ講習会のお知らせ 秋のバラフェスタ講習会...
訃報 野村和子氏 去る4月20日(土)野...
2019年度 駒場バラ会総会・懇親会 2019年の総会はうまく...
11月月例会 駒場野公園 久しぶりに快晴の日曜日、...
“僕のガーデンデザインは植物だけにとらわれない。感情や空気感、思いをめぐらす感覚を引き起こすもの。自然を求めるのは遺伝子に組み込まれている記憶のようなものだからね。”
―ピート・アウドルフ
美しさ」の常識を覆すアウドルフ氏のデザインプロセスを、抽象的でポップなデザイン画や自身の「美」や「環境問題」に対するセオリーを通して紐解いていく。
秋から始まる5つの季節を巡るストーリーは、彼の最新にして最高傑作とされるアートギャラリー「ハウザー&ワ―ス」(サマーセット、イギリス)とオランダ・フメロの自庭を軸に、世界各所にある彼がデザインしたガーデンやインスピレーションの素となる植物の自生地にも足を運ぶ。枯れゆくものの「美しさ」、思いがけないものの「美しさ」、新しい「美しさ」の発見に魅了される。