
ずっとバラの会で手掛けてきた東京大学のお庭作り、Komaba rose path が開庭の日を迎えました!バラ会ができたきっかけになった、『駒場ばら園』からは入澤のおばあちゃまと息子さんが出席されて、銘板の除幕のセレモニー、東大主催のレセプションパーティー、会員だけの2次会と係わった人みんなが晴れ晴れと幸せに包まれた一日になりました。


おばあちゃまにも、3代目の息子さんたちにも、今迄活動の様子が見えにくくもどかしい部分もおありだったと思いますが、今日ほんとうに多くの人がかかわっていることを目の当たりにされ、心から喜んでいただけたようでした。




あらたに、よいお写真が会員さんから届けられましたので追加しました。
*尚、このセレモニー&レセプションは、東京大学さんからのお申し出とお招きでした。このスケジュールはかなり急激に決まり、造園の作業を5回のスポット作業で進めたという経緯がございます。
出席者数はできる限りの増員をしていただきましたが限りがあり、こちらの作業に加わって頂いた方からお知らせすることとなりました。
応援いただいている会員さんには、すべての方へのご案内できずとても残念でしたが、どうぞご了承くださいますよう、お願いします。
ともあれ、一つの形に成りましたことは3年間の皆様の思いの賜物です。どうぞ共にお喜びくださいますように。
(Mm)