バラの害虫カタログ

10月/ヨトウムシ類の卵

この季節になり薔薇の葉がまた何者かに食べられた痕を見掛ける様になりました。
葉の裏をよ~く見るとこんなものを発見しました!

10月/ヨトウムシ類の卵_a0094959_18511492.jpg

このフワフワとした淡黄色の毛で覆われた卵は
シロイチモジヨトウの卵です。
幼虫は8月から10月にかけて多く発生するそうで、淡緑色~褐色で脇に白いラインが入っています。




こちらの粒々はヨトウガの卵です。
(画像をクリックしますと拡大されます。)
産卵直後の卵は淡黄色ですが孵化直前には紫黒色になるそうです。
見つけてよかった!
幼虫は淡緑ですが成長すると灰黄色~灰黒色に変化し、5月~6月、9月~11月に多く発生します。
どちらも蛾の幼虫で名前の通り(夜盗虫)昼間は茂みや土中に隠れ夜間活動しますので
困り者ですね。(Mk)
by komabarose | 2007-10-20 19:18 | バラの害虫カタログ | Comments(0)

*駒 場 バ ラ 会 ブログです


by komabarose