みんなのバラと庭便り

M・Hさんのキングとエクセルサ、レッドドロシーパーキンス

M・Hさんのキングとエクセルサ、レッドドロシーパーキンス_a0094959_13132829.jpg

バラの王なのにいろいろと不明な不思議なつるバラ、キングローズです。
このバラは古くから知られた品種で、街角のあちこちでみかけます。
花径6cmくらいのオペラピンク〜赤色のポンポン咲き。一季咲き。
無香、強健 大きく育ちます。花が咲く頃蕾がうどん粉状に白くなりますが
開花に影響はありません。
トゲが少なく比較的長いステムが斜め上方向に伸びます。
M・Hさんのキングとエクセルサ、レッドドロシーパーキンス_a0094959_12482444.jpg
M・Hさんのキングとエクセルサ、レッドドロシーパーキンス_a0094959_12482844.jpg

M・Hさんのキングとエクセルサ、レッドドロシーパーキンス_a0094959_13091586.png
こちらはレッド・ドロシー・パーキンス
(1908年作出)
キングととても似ているのですが、、
レッド・ドロシー・パーキンスは、かなりトゲがあるそうで、
枝全体の雰囲気が異なりますので違う品種といわれています。
トゲの少ない方をキングローズと呼ぶとか、
各所で話題になっていますが、
いやはや、DNAを調べないとわからないかな?、。

by komabarose | 2020-05-17 13:11 | みんなのバラと庭便り | Comments(0)

*駒 場 バ ラ 会 ブログです


by komabarose