バラの害虫カタログ

5月 最悪!バラクキバチ

5月 最悪!バラクキバチ_a0094959_19584990.jpg
写真をお借りしています。http://colors100.jugem.jp/?eid=438
5月 最悪!バラクキバチ_a0094959_19593650.jpeg
写真をお借りしています。https://plaza.rakuten.co.jp/mae717da/diary/202004190000/

会員のお庭にもでたみたい!
柔らかなくきがくったりと下を向き始めたら、
残念、、もうその新芽や蕾は助かりません><。


憎い虫ベスト1にランクイン!しそうなこの害虫は
黒くてお尻に鋭い針を持ち、お腹に赤い色が。
房咲きになった蕾の枝そのものをダメにしてしまいます。
しかも卵をうみつけられ、幼虫は蕾の先を食害したのち、
株元へむかって食い荒らして前進するのです!。
枝先だけでなく、株を大きく弱らせる可能性があります。

しおれて、下を向いた蕾は残念ながら、潔くカットしましょう。

割ってみたら、案の定、茎が空洞、
白い虫が、、きもちわるーい!

新しい芽をみつけ5枚葉の上でカットして、
次の花が上がるのを待ちましょう。
一期咲きの場合は目もあてられませんね、、

残念ながら、この虫への対処法の情報がほとんどありません。
暖かい日の午前10時ごろから飛来するので、
見つけたら、殺虫剤を吹きかけ捕殺。
同じ株に毎年やってくる傾向、
どうしても大切な株には、茎にストローを巻いたり、
ネットを掛ける等して守るのがおすすめです。
M・H


by komabarose | 2020-05-09 11:42 | バラの害虫カタログ

*駒 場 バ ラ 会 ブログです


by komabarose