バラの勉強と栽培トピックス

芽つぎ講習

月例会懇親会の後、橋本会長より、芽つぎの実演講習がありました。

芽つぎ講習_a0094959_20101027.jpgこうした作業はハイスキルでなかなか手がでませんが、まずは皆興味しんしんで見守ります。
野バラの1m弱に伸びた先に咲かせたい花を次ぐなど、この方法は懸崖仕立てやスタンダード仕立てにぴったり!。
台木は基本的に野バラが適している(春に元気よく出たシュートを挿し木して準備すると良い)けれど、とにかく樹勢が強健なバラでもOKだそうです。

T字接ぎ、削ぎ接ぎと、実演を見ました。

なかなか一回では理解出来ない部分もありましたが、会員同士ですから、気軽にわからないところを何度もきいたりして、カジュアルに和気あいあいとたのしい講習となりました。

芽つぎ講習_a0094959_2084722.jpg芽つぎ講習_a0094959_2093821.jpg(Mm)
by komabarose | 2010-09-06 11:40 | バラの勉強と栽培トピックス | Comments(0)

*駒 場 バ ラ 会 ブログです


by komabarose